エキゾチックペット研究会20周年セミナーに参加してきました

エキゾチックペット研究会20周年セミナーに参加してきました
11月3日、4日と2日間にわたり東京で開催されたエキゾチックペット研究会の学会に参加してきました。
今回は本研究会の20周年記念ということもあり、
海外から講師の先生をお呼びした国際セミナーも開催されました。
国内の先生方とはまた異なった観点からのお話もお聞きすることができ、貴重な経験となりました。
IMG_2096.JPG IMG_2095.JPG IMG_2091.JPG
山本 茜

今月の病気⑨ 歯石について

歯石について
歯科 高村文子
ペットが年を取ると、お口のにおいが気になってきませんか?それは、歯に付着した歯垢や歯石のせいかもしれません。
今回の症例は、鼻水とくしゃみの原因が歯科疾患であった犬です。デンタルケアが不十分だったために歯石が歯全体に付着してしまいました。特に犬歯に重度に歯石が付着していまい、歯根(歯の骨に埋もれている部分)へと感染が広がり、周囲の骨を溶かしてしまいました。その結果、鼻の骨も溶けてしまい、犬歯の歯根と鼻が貫通して(口鼻腔瘻といいます)、感染が鼻腔内にまで及び、くしゃみや鼻水が出てしまったのです。こうなると、抗生物質はその場しのぎの治療で、根本的な治療は抜歯になります。
1.jpg
    歯全体に重度の歯石が付着
犬歯の抜歯はすでにグラグラしている場合を除いて、困難な処置になります。犬歯の周囲の骨をドリルで削り抜歯した後、骨の表面をきれいに整えてから歯肉を切開したりスリットをいれたりして、抜歯したところを覆うように縫合します。
2.jpg ➝ 30.jpg
    左上顎犬歯を抜歯したところ              抜歯窩を歯肉で覆い縫合したところ
 今回の症例もそうでしたが、歯の外側(唇をめくって見える面)より歯の内側の歯石が重度で歯周ポケットが深いケースはよくあります。デンタルケアをしているつもりでも歯の内側まではしっかり磨けていないことが多いからです。
歯科4.jpgのサムネール画像
  左上顎犬歯の内側の深い歯周ポケット
 子犬のころから、デンタルケアをすることによってこの症例のような状態にはならずに済みます。しっかりデンタルケアをして、健康な歯を維持していきましょう。
 次回は詳しくデンタルケアについて紹介していこうと思いますが、早く知りたい!という方は、当院の獣医師もしくは看護師に気軽におたずねください。

カテゴリー

アーカイブ