富山で愛犬・愛猫の泌尿器ケアなら!最新治療と専門知識を持つ動物病院
犬や猫では、慢性腎臓病や尿路結石症、膀胱炎などの泌尿器系の疾患が多く見られます。
泌尿器系の問題は、早期に治療を始めないと命に関わることもあるため注意が必要です。
大切な愛犬や愛猫の健康を守るため、何か異変を感じたらすぐに動物病院に相談することが大切です。
今回は、犬や猫の泌尿器系の疾患について解説します。
■目次
1.泌尿器ってなに?
2.富山でも増加中!犬や猫の泌尿器系疾患
3.愛犬・愛猫の泌尿器トラブル、早期発見のポイント
4.富山の吉田動物病院が提供する泌尿器治療
5.家庭でできる泌尿器系疾患の予防と管理
6.まとめ
泌尿器ってなに?
泌尿器とは、作られた尿が体外へ出ていくまでの仕組みに関わる器官の総称で、腎臓・尿管・膀胱・尿道が含まれます。
尿は腎臓で血液から余分な水や老廃物を濾しとることで作られ、尿管を通って膀胱に貯められた後に尿道から体外へと排出されます。
富山でも増加中!犬や猫の泌尿器系疾患
<慢性腎臓病>
慢性腎臓病は、加齢や慢性的な尿路感染、尿路結石、遺伝的な問題などさまざまな原因によって腎機能が徐々に低下していく病気です。特に、犬・猫ともに高齢化に伴い、泌尿器系の問題が増加しています。
症状としては、嘔吐、食欲不振、体重減少、多飲多尿などが現れますが、初期には基本的に症状が現れることが少なく、症状が現れた段階ではすでに進行していることも多くあります。
<尿路結石症>
尿路結石症とは、尿の通り道である腎臓・尿管・膀胱・尿道からなる尿路に結石がたまってしまう病気です。
特に猫の尿路結石が非常に多く見られ、血尿や排尿障害、排尿痛などのさまざまな症状が現れることがあります。結石によって尿管や尿道が完全に塞がれてしまうと、急性腎不全が引き起こされることもあるため注意が必要です。
<膀胱炎>
膀胱炎とは、膀胱内で炎症が起こる状態を指します。犬では細菌感染による細菌性膀胱炎が多く、猫ではストレスや飲水量の低下、トイレに行く回数の減少、ホルモンの変化などが関係する特発性膀胱炎が多く見られます。
<膀胱腫瘍>
膀胱腫瘍とは、膀胱内の粘膜から発生する腫瘍です。腫瘍は良性と悪性に分けられ、犬の膀胱腫瘍のうちの多くは「移行上皮癌(いこうじょうひがん)」とよばれる悪性腫瘍です。一方で猫の膀胱腫瘍の発生はまれです。
他の膀胱腫瘍として、良性腫瘍では平滑筋腫、悪性腫瘍ではリンパ腫、平滑筋肉腫、扁平上皮癌(へんぺいじょうひがん)などがあります。
<前立腺疾患>
前立腺とは、雄犬と雄猫の膀胱の付け根にある副生殖器で、精液の一部であり精子に栄養を与える前立腺液を分泌します。
加齢に伴う前立腺の過形成や、前立腺への細菌感染などによって前立腺肥大、前立腺炎、前立腺膿瘍などの疾患が引き起こされると、尿のにごりやにおいが強くなるなどの膀胱炎に似たような症状や、腹痛のため下腹部を触られるのを嫌がる、血尿が出る、発熱や嘔吐、脱水、元気がなくなるなどの症状が現れます。
また、重症になると敗血症や細菌毒素によるショックを引き起こし、命を落とすこともあります。
愛犬・愛猫の泌尿器トラブル、早期発見のポイント
犬と猫の泌尿器疾患の症状は、主に食事や排尿時に見られます。
愛犬・愛猫の食欲や飲水量、おしっこの回数や量、色、においを日頃からよく観察することが、泌尿器のトラブルを早期発見するためには重要です。
以下のような様子が見られる場合、泌尿器系のトラブルが考えられますのですぐに動物病院を受診しましょう。
・水をよく飲む
・食欲がない
・痩せてきた、毛ヅヤが悪い
・尿の量や回数が多い
・尿のにおいがきつい、弱い
・尿の色が薄い、濃い、赤い、白く濁っている、きらきらしている
・何度もトイレに行く(頻尿)
・よく吐く
・元気がない
また、定期的な健康診断を受けることも、病気の早期発見と治療のために大切です。少なくとも6歳までは年に1回、シニア期に入る7歳を超えたら半年に1回の定期健診を受けるようにしましょう。
富山の吉田動物病院が提供する泌尿器治療
当院では、慢性腎臓病、尿管結石、膀胱腫瘍、前立腺腫瘍など多くの泌尿器系疾患の治療実績があります。
特にがん治療においては、外科療法や化学療法(抗がん剤治療)、放射線療法などさまざまな治療法がありますが、 その中でも抗がん剤による治療は残念ながら全ての犬や猫で同じ治療効果を得られるわけではありません。
そこで、当院では「抗がん剤感受性検査」を活用し、がんに対する抗がん剤の効果を治療前に評価することで、患者さんそれぞれに適した個別化医療を行うことを心がけております。
また、当院の院長は日本獣医がん学会の獣医腫瘍科認定医Ⅱ種を取得しており、NSAIDsや抗がん剤を用いた治療法に加え、効果が認められている分子標的薬を使った新しい治療法も積極的に取り入れております。
愛犬や愛猫に普段と違う症状が見られる場合や、何か気になることがございましたら、どうぞ当院までご相談ください。大切な家族の健康を守るために、全力でサポートいたします。
家庭でできる泌尿器系疾患の予防と管理
泌尿器疾患の発症を完全に予防することは難しいですが、適切な食事管理によって発生リスクを下げることが可能です。
肥満は腎臓への負担を増やし、尿路結石の形成や膀胱腫瘍の発生リスクを高めるため、食事による摂取カロリーに気をつけることが大切です。
また、フード中の塩分、リンなどのミネラル、タンパク質の量にも注意し、泌尿器に負担をかけにくい食事を心がけましょう。
さらに、水を飲む量が減ると尿が濃縮されて尿石ができやすくなるため、泌尿器疾患の予防のためには水分を十分に摂取することも重要です。愛犬や愛猫が常に清潔な水が飲めるようにしてください。
水の飲み方にはそれぞれ好みがあり、流れる水やウォーターファウンテンなどの水が好きな犬や猫もいますし、水の温度も冷たいものや温かいものを好む場合もあります。愛犬や愛猫の好みに合わせて水飲み場を整えましょう。
また、水分含有量の高いウェットフードを与えることも水分摂取を促すためには効果的です。
日頃のちょっとした工夫で、愛犬や愛猫の健康を守ることができますので、ぜひ実践してみてください。
まとめ
慢性腎臓病や尿路結石症、膀胱炎、膀胱腫瘍、前立腺腫瘍など、泌尿器の問題は犬や猫で多く見られる疾患です。これらの病気の早期発見と治療のためにも、定期的な健康診断を受けることが大切です。
また、愛犬や愛猫の様子や泌尿器に関して心配なことがありましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
当院では最新の治療法と専門的な知識を持って、皆様の大切な愛犬や愛猫の健康をサポートいたします。
富山県射水市の動物病院 吉田動物病院
TEL:0766-52-1517