獣医師コラム

犬アトピー性皮膚炎について|強い痒みがみられたら要注意

皮膚炎は犬によくみられる病気の一つです。
皮膚炎を引き起こす原因はさまざまですが、そのうちの一つに「アトピー性皮膚炎」というものがあります。
痒みが強いという特徴があり、さらに治療や予防が難しい厄介な病気です。
そこで今回は、犬のアトピー性皮膚炎について、詳しく解説していきます。

 

 

原因

アトピー性皮膚炎はアレルギー性の病気の1つです。
犬では以下のようなものに対し過剰な免疫反応を起こして、皮膚炎を引き起こしてしまうことがあります。

・ダニ
・ハウスダスト
・花粉

また、アトピー性皮膚炎は皮膚のバリア機能や免疫力が低下すると発症しやすくなります
特に、アレルギー体質の犬や柴犬、シーズー、フレンチブルドッグなど遺伝的に皮膚のバリア機能が弱い犬種では、アトピー性皮膚炎を起こしやすいといわれています。

 

症状

犬がアトピー性皮膚炎を引き起こすと、まずは強い痒みが現れます。
痒みは特に脇の下や内腿、指の間、顔などによくみられます

さらに症状が進むと皮膚を掻きむしったり、脱毛や皮膚の色素沈着がみられたりします

 

診断方法

犬種や症状などからある程度アトピー性皮膚炎を疑うことはできますが、犬はさまざまな原因から皮膚炎を引き起こすため、まずは一般的な皮膚の検査を行います。
そして他の原因が見つかった際には、先にその治療を行います。
しかし、治療を行っても皮膚炎が治らない場合には血液検査(犬アレルゲン特異的IgE検査)を実施し、その結果からアトピー性皮膚炎を疑った上で、治療を進めていきます。

 

治療方法

アトピー性皮膚炎は、一般的に内科治療を行います。
内科治療の具体的な内容は以下のようなものがあります。

 

内服薬
ステロイド剤や分子標的薬(痒みを引き起こす物資の働きを抑える薬)、免疫抑制剤、抗ヒスタミン剤などを服薬して、症状を抑えます。
また、サプリメントを服用することもあります。

 

外用薬
ステロイド剤や免疫抑制剤などの外用薬を症状が出ている部分に直接塗り、症状を抑えます。

 

シャンプー・スキンケア
定期的なシャンプーや保湿剤の塗布を行い、アレルギーを引き起こす物質(アレルゲン)を洗い流したり、皮膚のバリア機能を正常化したりします。

 

予防方法

アトピー性皮膚炎は遺伝や体質が原因で起こるため、予防が難しい病気です。

そのため、皮膚のバリア機能が低下しないよう正しいスキンケアを行ったり、ストレスによって免疫力が低下しないよう工夫したりすると良いでしょう。

また、部屋の中をこまめに掃除するなどして、アレルゲンにできるだけ触れないようにすることも大切です。

 

まとめ

アトピー性皮膚炎は体質によるところが大きいため、予防が難しく、完治も難しい病気です。
そのため、生涯に渡って症状をうまくコントロールしていく必要があります
わんちゃんも飼い主様も病気の治療に疲れてしまうことがないよう、上手な付き合い方を一緒に模索していきましょう。
お困りごとがある際はお気軽に当院へご相談ください。

 

当院の診療やケアサービスについては下記からご覧ください。
診療案内はこちらから
ケアサービスはこちらから

 

富山県射水市の動物病院 吉田動物病院
TEL:0766-52-1517

 

<参考文献>
犬アトピー性皮膚炎の診断および治療に関する指針作成の試み -現状と課題-

一覧に戻る