7/7パピーパーティ
ビビくん

“おすわり”の教え方。まずごほうびに注目させ、ごほうびを頭の前方から後方に移動させます。ごほうびを目で追っていけばお尻が床に着くはずです。
その方法でダメな場合は、ごほうびを鼻先につけ少し押してみます。“おすわり”の姿勢をとったところで“おすわり”の号令をかけます。


ランちゃん

生後4ヶ月(できれば7週令位)までは、いろんな事が吸収できます。
いろんな音を聞かせて、いろんな物を見せて、いろんな人・犬(動物)に会わせてあげてください。将来起こりうる問題行動の軽減につながるはずです。


ビビくん・ランちゃん・モコちゃん

三者三様ですね。


メイちゃん

いつも思うのですが、メイちゃんは絵になる…。


ココアちゃん

ココアちゃんこっち向いて。一人(?)写るのはずかしいよ〜。


ココアちゃん・あいりちゃん・みよこちゃん

サークル越しだけど、今日はちょっぴり皆に参加して皆と遊べたよ!(今日のココアちゃんは明るかったですね)


ミントくん・みよこちゃん・ビビくん・メイちゃん・あいりちゃん

ウーロンくん、知らない間に皆の仲間入りをしています。人間が教えられない事だって一杯あるんです。


シュンくん・ウーロンくん

パピーの子犬達は他犬を傷つけるまでの攻撃は絶対にしません。遊びの中でどこまでやれば他犬を傷つけるかを学んでいるんです。


ミントくん

ミンちゃんはお母さん似?!なぜ飼っている動物が似てくるか?
(1)自分と似た犬種、個体を選ぶ
(2)動物は24時間飼い主の表情、行動を観察しています。ものまねではないですが、少しずつ飼い主さんに似てきます。不思議ですね…。


BACK とじる NEXT